
ニコ生でおもしろい放送があったら、繰り返し何度でも見たくなりますよね。
ただ、タイムシフトには公開期限があり、基本的には1週間経つと見られなくなってしまいます。
その前に、自分のパソコンにダウンロードして保存しておきましょう!
ダウンロード方法はいろいろありますが、ここでは初心者の方でもお手軽にできる3つの方法をご紹介します。
ニコ生でおもしろい放送があったら、繰り返し何度でも見たくなりますよね。
ただ、タイムシフトには公開期限があり、基本的には1週間経つと見られなくなってしまいます。
その前に、自分のパソコンにダウンロードして保存しておきましょう!
ダウンロード方法はいろいろありますが、ここでは初心者の方でもお手軽にできる3つの方法をご紹介します。
Bandicam(バンディカム)を使うと、ニコ生のタイムシフトを録画することができます。
難しい設定が必要なく、操作が簡単なので初心者でも使いやすいです。
ソフトは有料(4,320円)ですが、体験版もあるので、試しに使ってみてから購入を検討するのも良いでしょう。
ここでは、Bandicam(体験版)を使ってタイムシフトを録画する手順を紹介します。
分かりやすく説明するので、ぜひ参考にしてみてください。
Bandicam(バンディカム)を使うと、ニコ生の放送を録画することができます。
難しい設定が必要なく、操作が簡単なので初心者でも使いやすいです。
ソフトは有料(4,320円)ですが、体験版もあるので、試しに使ってみてから購入を検討するのも良いでしょう。
ここでは、Bandicam(体験版)を使ってニコ生を録画する手順を紹介します。
分かりやすく説明するので、ぜひ参考にしてみてください。
ニコ生のタイムシフトをダウンロードできるソフトに「ライブダウンローダー」があります。
操作が簡単で、すぐにダウンロードできるので、初心者でも使いやすいです。
有料のソフト(税込2,980円)ですが、体験版もあるので、少し使ってみて購入を検討するのも良いでしょう。
ここでは、ライブダウンローダー(体験版)を使ってタイムシフトをダウンロードする手順を紹介します。
ニコ生の動画をダウンロードできるソフトに「ライブダウンローダー」があります。
操作が簡単で、すぐにダウンロードできるので、初心者でも使いやすいです。
有料のソフト(税込2,980円)ですが、体験版もあるので、少し使ってみて購入を検討するのも良いでしょう。
ここでは、ライブダウンローダー(体験版)を使ってニコ生をダウンロードする手順を紹介します。
「kakorokuRecorderを使って、ニコ生のタイムシフトをダウンロードしたい!」
……でも、どこからダウンロードできるか分からなかったり、設定方法が分からず困っているという声を良く聞きます。
パソコン初心者の方には、少々ハードルが高いですよね。
このページでは、kakorokuRecorderのダウンロードから設定方法まで、すべて写真付きで手順を紹介しています。
手順通りにやれば、誰でも簡単にタイムシフトをダウンロードできるはずです。
ぜひ参考にしてください。
実況者名
胡麻(セサミート)
実況者コメント
こんにちは!セサミートのセサミの方、胡麻と申します!
2017年9月より肉団子と胡麻団子ふたり合わせてセサミート!という女の子2人組で実況動画をはじめました!
まだまだ初心者ですがホラーゲームを中心に動画を上げています。
今回、私胡麻があげている 【単発】Efframai2を実況プレイどきどき?お化け屋敷【実況】はドッド工房◆Atelier Dodd様が製作したお化け屋敷探索アドベンチャーゲームです。
エフレメイ1の時より更に恐怖がパワーアップしてて本当に終始驚かされました‥!!
ホラーゲームが好きな方は是非実際にプレイしてほしい内容です^ – ^
プレイするのは苦手だけどホラーゲーム実況見るのは好きだよって方は是非この動画を見てみてください!
感想、コメントお待ちしております!!
ここでは、ニコ生の配信方法を、むずかしい話はすべて取りのぞいて大切なところだけをしぼって説明しています。
PCゲーム、ブラウザゲーム、オンラインゲームなどパソコンでプレイするゲーム放送をしたい人向けです。
はじめてニコ生をする人が迷わないよう、すべて画像つきで手順を紹介しています。
スムーズに進めば準備時間はたったの15分!
初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
ここは、「ニコ生を初めて配信する人」「簡単な配信方法を知りたい人」のために作ったホームページです。
むずかしい話はすべて取りのぞいて、大切なところだけをしぼって説明しています。
はじめてニコ生をする人が迷わないよう、すべて画像つきで手順を紹介しています。
スムーズに進めば準備時間はたったの15分!
初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
ここでは、ニコ生の配信方法を、むずかしい話はすべて取りのぞいて大切なところだけをしぼって説明しています。
雑談、料理、演奏などWEBカメラを使った放送をしたい人向けです。
はじめてニコ生をする人が迷わないよう、すべて画像つきで手順を紹介しています。
スムーズに進めば準備時間はたったの15分!
初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。