動画の宣伝・感想・要望・質問など……コメントしていって!

お疲れさまです。無事に実況動画は作れましたか?

このサイトを見てうまく実況動画を作れたら、ぜひ感想を聞かせて下さい。分かりづらかった説明、他に気になる点、「できたー!」という喜びの声……なんでもいいので気軽にコメントで書き込んでください。

また、あなたの作った実況動画のURLと感想を書いていってください。そして、実況の動画説明文で、当サイトを参考にしたという紹介を書いていただけたら、こちらからも、あなたの実況動画を当サイトの【実況動画が完成した人たちの声】のページで紹介させていただきます。

コメント

  1. 初めて実況動画ができました・・・。

    疲れましたが楽しかったです。

    ここのサイト、とてもわかりやすかったです!

  2. このサイト作って下さった方有難うございます
    とても簡単に教えて下さったのでうまくできました
    本当に有難うございました!!

  3. とてもわかりやすく、すぐ作れました!ありがとうございます!

    みなさん、ここおすすめですよ!

  4. アマレココ?は、録音機能がないと聞いたのですが、PCの方の設定をすれば関係ないのですか?

    そこを教えていただけませんか。

    1. はい。PCのサウンド設定をすることで録音はできます。そのまま実況動画になりますよ。windowsXP、Vista、7ならば、サウンドを設定するページのやり方通りに設定すれば、動画と音声が一緒に収録できます。

  5. とても分かりやすかったです!
    もしお手数でなければ、簡単な動画編集(カットやBGM挿入など)の仕方を教えていただけたらとてもありがたいのですが…

    1. ご意見ありがとうございます。
      少し時間がかかるかもしれませんが、動画編集の流れを紹介するページも増設したいと思います。

  6. まだっやってませんのですが・・これからするかもしれないししないかもしれないこんな人ですが一つだけ聞きたいことがあるのですが・・?それはユーチューブ(カタカナですいませんw)にはとうこうできるのでしょうか?もしできるのならば超PC初心者のこの人(俺)にどうやってのせるのか、無料なのかをこうしてあれ押して・・・とめんどくさいと思いますが教えていただければ光栄です。すいません。

    1. 名無しのごんべさん

      コメントありがとうございます。
      ニコニコ動画もYouTubeも、実況動画の作り方は同じです。安心してください。投稿も無料です。

      以下は、YouTubeに投稿する流れです。実況動画が用意できた時に参考にしてください。

      投稿は、YouTubeの右上にある「アップロード」からできます。
      YouTubeの「アカウント」はお持ちでしょうか? あるのならば、まずはYouTubeに「ログイン」してください。

      1.「アップロード」をクリック
      2.「パソコンからファイルを選択」をクリック
      3.アップロードできたら、タイトルを入力して投稿

      ただし、注意していただきたいのは、Youtubeで投稿する場合は
      動画時間が15分以内でなければならないことです。

      撮る時間を調整したり、編集をして15分以内におさえてください。

      1. ありがとうございます。分かりやすい説明でさんこうになります!でも・・アフレコTV?というのは無料でダウンロードできるソフトなのでしょうか?調べても分かりませんでしたおしえていただけませんでしょうか?すいませんもっとPC勉強しないとw

        1. アマレコTVは無料でダウンロードできます。このサイトで紹介しているソフトはすべて無料ですよ。実況動画を作るときにかかるお金は、マイクとキャプチャーボードのぶんだけです。

          質問があれば、どうぞ遠慮無くお聞きください。

          1. 僕は初心者講座みたいなのも分からないくらいの超ーー初心者です。質問があれば、ご遠慮無くどうぞと書いてあったのでしつもんしてもいいですか?             質問です。↓                  アマレコTVはダウンロードしたらamv300ZIPになりますがamv300i というものにしかなりません。どうすればamv300ZIPになりますか?                                      ※専門用語なしで分かりやすくしてもらえれば光栄です。            お願いします。     ~名無しのごんべ~

          2. ↓の調べたらやっとわかったーーーーーー」  と言うコメントは↑のコメントの前日のコメントなので↑のコメントは分かっておりません。

  7. このサイトで大半は助けて頂きました!

    おかげでようやく初の実況プレイをニコニコに投稿できました!

    フリーのホラーゲームなのですが、よろしければ
    自分達の実況をご視聴ください☆

  8. すいませんが実況動画の途中(最初、最後)に文字が出たりながれたりしますよね?(大体の方の実況動画)   そこでもしも出来るんであればこの2つ(字が出るのと字が流れるののやり方を教えていただけたら嬉しいです。いつも(昨日から)参考にしています。お願いします。(^-^)

  9. すいませんがamv300ZIPではなくamv300i ?というものにしかなりません。

    1. amv300iで大丈夫です。「zip」が表示されていなくても、同じファイルですから問題ありません。

  10. ECM-PCV80Uというマイクは、調べてみたらPCによってノイズがひどかったりすると聞いたのですが、windows7でも使えますか?

    1. 私のPCはのOSはwindows7ですが、ノイズもなくクリアな音声が録音できます。以下の動画はECM-PCV80Uを使った実況動画ですが、今のところ特に音質に問題はありません。

      http://www.nicovideo.jp/watch/sm17814611
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm17789784
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm16749361

      ただ、私もPCの環境を変えてマイクを使ったことはありませんので、はっきりとノイズはないと答えることはできません。気になるようでしたら、他のマイクを使ってみてください。

  11. まず匿名 さんありがとうございました。いつもよく分かりやすくて嬉しいです。そしてmuroya407 さん動画は「こんなのです」と見せれなくて(仕方がわからない)すいませんがたとえば実況動画でいうと自分の言ったコメント(実況)を・・・つまり字幕みたいなかんじです。伝わりにくくてすいません。

  12. このサイトの手順通りに設定をしたのですが、amarec2.20cのプレビュー画面上で、映像のみ出て、音声の方は全く出てくれません><

    ・amarec2.20c画面上右クリックでボリュームが0になっていないか、ミュートにチェックが入っていないかの確認。(パソコン自体の音量も同様に)
    ・amarec2.20の設定で、グラフ1(デバイス)タブの、オーディオ入力のところを、(自動)以外のtunerとlineに切り替えて試す。
    ・黄色・赤・白の端子等の接続には問題ないかの確認。
    ・PS3のゲームなので、PS3のサウンド設定では、赤白の端子でできるものに。

    以上のことを試しましたが、ウンともスンとも・・・。

    どうしたらいいんでしょうか??

  13. 動画を作ろうと思いこのサイトを大いに参考にさせてもらいました。
    ありがとうございます。
    しかし、テストで録画した動画を確認したところ自分の声だけが抜けてしまいました。ゲームの映像や音声は全く問題ありませんでした。
    原因がわからずこちらのサイトのサウンドを設定するを何度も読み返しましたがわかりませんでした(>_<)
    一体何が原因なのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?m(__)m

      1. てさんコメントありがとうございます。
        調べてみたらどうやら原因はマイクミュートの解除機能がないパソコンだったからみたいです。
        なのでサウンドカードというものを近いうちに購入してもう一度試す予定です。
        できれば来週中にテスト動画を作りたいと思っています(^^)間に合わなかったら声無しでもテストとしてUPしてみるかもしれませんが(笑)

  14. とてもわかりやすい説明で完成しました!!

    ここで紹介してくださったことの他にも編集して
    動画をアップロードしました!

    youtubeですがよかったら見てください!!
    http://youtu.be/zVbB4hOALHk

  15. なんとか投稿することができました(>_<)
    upテストなので内容は全くよくないですが意見などもらえるとありがたいです。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm19601498
    このサイトを作って頂きありがとうございました。
    すぐに他の動画も録画してみたいです。

  16. このサイトのおかげで直ぐに実況動画を完成させることが出来ました。

    私のパソコンはサウンドミキサー機能がないようで、その解決方だけ他サイトで補完しました。(私が見落としているだけならごめんなさい)

    すごく分かりやすいサイトを作成していただき、ありがとうございました。

    投稿した動画↓
    http://www.nicovideo.jp/mylist/34976609

  17. 動画テスト終わったのとコメントがうれしかったので二作目を作ってしまいました^_^;録画した段階では音ずれが激しかったのですが、編集で音ずれを直してみたのでそこまで気にはならないかと思います。
    今回から初代モンスターファームをシリーズでやっていきます。
    何度もコメントや宣伝申し訳ないですが、意見等あると助かりますしうれしいのでよろしくお願いします
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm19609075

  18. 相談です。
    急にこんなことを書き込みして申し訳ありませんが、実況をしていることを誰にも言っていないのでこの書き込みを見てくださったみなさんに聞いてもらいたいです。
    私は実況動画を上げさせてもらっていますが、先日上げた動画に自分でもよくわからない中傷をされてしまいました。
    内容は、投稿者コメント(動画の説明文)に書かれている「ポップん」というモンスターに付けたニックネームについてだと思いますが、ポップンミュージック?という動画の検索に引っかかってしまって私の動画が検索の荒らしになっているというものです。
    迷惑行為だから今すぐ動画を消せ、検索を荒らした為報告しておいたなどとも書き込まれています。
    個人的には全くの言いがかりにしか思えないのですが、私の考えが全てではないので本当に迷惑なのでは?とも思ってしまいます。

    このような書き込みにはどうすればよいのでしょうか?私の場合投稿動画のページとスマホでの画面でのみ確認しましたので、全ての方が確認できるとは限らないのですが念のため問題の動画のURLを書いておきます。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm19636682

    この場所は投稿者の感想の場ということですのでこのようなことを相談するの大変恐縮ですが、本気で悩んでいるため意見をもらいたいです。どうかよろしくおねがいします

    1. 取り敢えず動画投稿するたびにここにリンク貼るのやめてね?そういうところじゃねえからここ。

      動画は迷惑になってんなら消せばいいんじゃないかな?消されて困る人よりあって困ってる人の方がおおいんだから。

      1. そうですよね。色々と思ってなかったことが起こって浮き足立っていました。何度も書き込みをしてしまい申し訳ありません。

        動画ですが、せっかく作ったものですので原因である投稿者コメントの方を修正してみようと思います。
        重ね重ね皆様に迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

  19. とても分かりやすくて感動しました!!

    ・・・ですが、ひとつ分からないところが・・・

    私の動画は.mp4なので40MB以内におさめなくてはいけないらしいのですが、
    16.194MBでもファイルサイズオーバーで投稿できません。

    どうすればいいのでしょうか?

  20. もう1つ質問があります。Ibなどのゲームを起動すると、アマレココが起動しません。でもほかの実況者は、普通に撮影できています。これはどうすればいいのですか。

  21. 25のライトです。自己解決しました!
    ファイルから選んでましたwww

    ありがとうございました!最後の最後までとてもお世話になりました!

  22. まだ投稿はできてませんが、いままでなにもできなかったのに
    この説明を見ながら進んでいくとできましたっ

    細かい説明…つくってくれて感謝です!!!

  23. ここで質問して申し訳ないんですが・・・

    紹介されているキャプチャーボード、SD-USB2CUP4が
    現在取り扱われてないらしく
    代わりに(?)SD-USB2CUP5というキャプチャーボードがあるのですが
    こちらでも動画の作り方は変わらないのでしょうか?

    1. おそらく変わらないと思います。
      自分もSD-USB2CUP5を使用していますが、こちらのサイトにて紹介されていましたやり方でできました(^^)

      細かい部分だけが違うと思いますが、SD-USB2CUP5のほうが接続できる種類が多いのでむしろおすすめではないかと思います。
      ただ、SD-USB2CUP5を使用するならあらかじめS端子のついたAV接続機器を用意を。自分の場合Svideoの設定でPS2を映してみようとしたところ、S端子抜き(=PS2についていた3色のAV接続機器を使った場合)では画面が映らなかったので^_^;

  24. アマレココをためしに使ってみようと思って、やってみたのですが、録画エラーになってしまって、使えません。

    PCはwindows7なのですが、どうすればいいのでしょうか

  25. 以前質問しました。

    アマレココは無事に動きました。

    ですが、起動すると一瞬画面が暗くなるのですが、大丈夫なのでしょうか。

  26. すいませんが質問です。
    二人で実況をしようと思ってます。
    ですが、二人でどうやって、やるのかが分かりません。
    申し訳ないですが教えていただけないでしょうか?

  27. キャプチャーボードとマイクを買っていざ実況と思ったんですが
    PS2との接続とサウンドミキサーで止まっちゃいました・・・
    ちゃんとS端子付きの接続機器も準備したんですが・・・
    パソコンに映らないことには話にならないのでもう少し粘ってみますが
    また何か質問するときはよろしくお願いします^^;

    1. キャプチャーとPS2をつなぐ際にはPS2のAV機器とキャプチャーのS端子のあるコンポジットケーブルとでつなぐのでOKです。間に他のなにかを経由させたりする必要はありません。それでも映らない場合はアマレコTVの入力端子の設定がSVideoになっているかの確認を。他の設定では音声のみ流れる場合がありました。

      サウンドミキサーは再生デバイスのスピーカーのところでマイクミュートの解除ができるか確認を。もしマイクミュートが解除できないのではなくスピーカーのプロパティにマイクの項目自体がないのでしたら、マイクの音声は動画に流れないのでサウンドカードというものが必要になるかもしれません。
      余計かもしれませんが参考になれば幸いです。

  28. 返信ありがとうございます!!
    画質と自分の声に違和感がありまくりで
    自分がよく見る実況動画と違う感じがすごいんですが、
    どうにかゲームの映像と音声に自分の声を重ねて録画する、
    まではいくことができました^^;
    まだまだ不安だらけですが、なんとか動画を投稿するところまでいきたいです^^

  29. 上の方で何度か質問したものです!
    なんとか実況動画を作ることができました!
    完成させるうえでこのサイトの存在はすごく大きかったです。
    特にキャプチャーボードとマイクは管理人さんオススメの中から選ばさせていただきましたし、とても参考になりました。ありがとうございました。
    あとコメントで僕に返信してくれたちょww さん
    わざわざ返信してくれてありがとうございました。

    もしよろしければ、ぜひ見てください!

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm19764815
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm19767756

    1話目はちょっと雑音が酷いですが^^;

  30. 動画の作り方がわかりました。ありがとうございます。(いずれ動画は撮りますw)

  31. こちらのサイトにて動画の宣伝をして頂いていた事に今気付きました!
    お礼が遅くなり申し訳ありません。そしてありがとうございます(*^_^*)

    宣伝してくださっている動画の文章は既に文字数ぎりぎりなのでプロフィール欄・これから作る他の動画・マイリストなどにこちらのサイトの紹介とURLを書かせて頂きます。
    なにからなにまでお世話になりすみませんm(__)mこれを励みに細々ながらこれからもがんばらせてもらいます。

  32. サイトでの動画の宣伝ありがとうございます!

    本当にお世話になりました!これからも頑張ります!

  33. ホントに15分でわかる!と吃驚。

    わかりやすい図と説明で特に迷う事もなく動画完成できました。
    他所のサイトではやや専門的というか高度な内容だったので、初めて作るにはこちらのが有難かったです。

    ありがとうございます。

    動画こちらです。http://www.nicovideo.jp/watch/sm19874766

  34. 質問です。
    友達と二人でPCで実況しようと思ってるんですが、その場合ってこのサイトに載ってるようなマイクでいいんですか?

    また、同じように二人で実況している方がいたらオススメのマイクを教えてください(><)

    1. 自分は二人での実況はしたことがありませんが、おそらくはこちらのサイトにあるおすすめのマイクでもできると思います。マイクは1つで。おすすめ以外で選ぶならスカイプ対応などと書いてあるPC用のマイクにするのをお忘れなく。

      個人的な意見として、マイクの形で選んでみては?マイクの音を拾う部分の面積が広いものだとよりお二方のそれぞれの声を拾いやすくなっていいと思います。
      音量が不安な場合購入された後マイクのサウンドの設定でマイクブースト機能を使うなどすれば録画時のマイク音量を上げれると思います。
      こちらの設定は録音デバイスから購入したマイクのプロパティもしくはアイコンをダブルクリックするとカスタムというタブがあるのでそこから設定できます。
      長文失礼しました。

  35. お久しぶりです!ゲーム実況者のハバです!

    当時このサイトを見て、ゲーム実況のやり方を学んだので
    そのおかげでうまく覚わることができました!

    今ではすっかりゲーム実況を楽しく
    出来ているので感謝しています。

    ちなみに最近新実況を始めたのでよろしければ
    見てみてください 笑
    (前の実況もまだまだ続いていますよー!)

  36. このサイトの説明はすごくわかりやすかったですし、ちょうどニコニコに投稿しようと思っていましたのですごく参考になりました。

    ですが、実況動画を撮るにはかなりのお金がかかるのですね。
    少し残念です。

  37. とりあえず一通り終わりました!

    とってもわかりやすかったです。

    で、私も有名な実況者さんのように動画編集もやってみたいのですが、どうやってやればいいんですかね?

    なにかソフトをダウンロードするのですか?

    教えてください!

    1. ソフトをダウンロードしての編集もできると思いますが、慣れないうちや簡単で(比較的、個人差もありますが)わかりやすい操作で編集するならWindowsのムービーメーカーを使うのがいいと思います。Windowsなら標準装備なのでスタート~全てのプログラム~ムービーメーカーから起動できます。

      手順は
      ・メディアの読み込みから録画したビデオファイルを選択
      ・読み込んだファイルをドラッグしてビデオのところまでもっていく
      ・カットしたいところがあれば分割を使い動画を分けてからカットする部分を右クリックして削除を選択。イメージは
      カット/したい/ところ
         ↓ 
      カットところ
      //の間を削除してカットする感じです。
      ・特殊効果を使いたい場合もまずは効果をつけたいところを分割。
      特殊効果を/つけたい/ところ
          ↓
      特殊効果を~つけたい~ところ
      ~の間に選択した特殊効果がつきます。

      基本はこんな感じだと思います。説明が難しくわかりにくいかもしれませんが、編集が必要な場面は動画を作る上で出てくると思われますのでまずは色々試してみるといいと思います。

  38. すごく分かりやすくて助かります!!

    ただ、録画のさいに自分の声が入らないんですが…
    サウンド設定は完璧なのですが、どうすればいいでしょうか??

    1. ここの34のところにも書かせてもらいましたが、再生デバイスのスピーカーの項目でマイクミュートの解除ができるかの確認をするといいと思います。

      もし解除できないのであればサウンドミキサー機能がないPCである可能性があります。
      まずはサウンド設定の手順を読み返してマイクミュートができているか確認を、それでもだめならサウンドカードというものが必要になるかもしれません。

      自分の知ってることはこんな程度ですが、よろしければ34に書いた内容も参照していただけるとわかりやすくなると思います。

  39. ステレオミキサーがサウンドの録音のところにないのですが、
    どうすればいいですか?

    PCが初心者でわかりません。

    ちなみにWindows7です。

    1. その場合、ステレオミキサー機能がないパソコンである可能性があると思います。
      追加で購入するものがあるので、まずはもう一度サウンドの項目をよく読み自分の使用しているパソコンの再生デバイスと録音デバイスの確認を。
      それでもなかったならばサウンドカードというものを購入する必要があります。

      私もパソコンにサウンドミキサー機能がなかったのでサウンドカードを購入しました。使っているのはSound Blaster X-Fi Go! Proという製品です。
      3500円程度だったと思います。少々値が張りますが録画時の音質がかなり良くなるので既にパソコンにサウンドミキサーが付いている人にも追加装備としておすすめできます。

      状況的に見てミントさんにおそらく必要なものだと思いますのでまずはサウンドカードの購入を。おすすめはSound Blaster X-Fi Go! Proという製品です。

    2. インストールなどの説明は私では返信が遅くなったりしますのでSound Blaster X-Fi Go! Proを購入された後は、下記サイトを参照してください。
      同じく私も詰まっていた時に見たサイトです。
      http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/280.html

      イメージとして、15分で~のサイトのサウンドの項目にあるサウンドミキサー=サウンドカードと考えてもらってけっこうです。
      わかりにくいところがあればまた聞いてください。

  40. kyogaiboyです!大変わかりやすいご説明ですね!

    質問.ニコニコ動画ではなく、YouTubeに実況動画を投稿する場合の方法を教えてください!

  41. はじめまして!
    今回初めて実況動画を作るのは初めてでしたが
    とても分かりやすく説明していただいたので助かりました!
    良かったら見てやってください↓
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm19982924

    あと、よければですが
    動画編集のやり方も教えていただけると嬉しいです…!

    1. 編集の仕方は51の項目にも書かせてもらいましたので、そちらを参照して頂きたいです。

      51の項目への追加として、オーディオ/音楽という部分に読み込んだ音楽ファイルなどをドラッグして持っていくと元のビデオの音楽に加えて選択した音楽ファイルの音声も入ります。

      「元のビデオの音声」を消したい場合は、
      ・ビデオの横にある+をクリックするとオーディオというのが出てきます(こちらはビデオの音声です。オーディオ/音楽は追加のBGMと考えて頂けたら分かりやすくなるかも)
      ・オーディオ上の消したい音声部分を右クリックしてミュートをクリックします(消音)
      これでビデオは映像のみで消音状態になり、オーディオ/音楽の音声のみが流れます。

      分割も組み合わせれば部分的に消音や特定の場面のみにBGMの追加などができますので編集に慣れたらやってみては。
      まずは何よりも分割の感覚をつかむところから始めてみるといいと思います。

  42. こんにちわ。

    この前、編集のやりかたをおそわったのでやってみました!
    「Windows ムービーメーカー」を使って動画の編集をしたみました。

    編集が終わり、「ニコエンコ」を使ったところ、
    未対応の動画形式です。コーデック パックを入れたら対応できます
    と出ました…
    インターネットでどうしたらいいのか検索しましたが、まったく理解できず…
    これはどうしたらいんですか?
    投稿するまでの流れなどをなるべくわかりやすくお願いします(> <)
    (ソフトをダウンロードする場合は無料のを教えてください。わがままですみません;)

    1. ムービーメーカーで保存をするときに、「プロジェクトの保存」とか「名前を付けてプロジェクトを保存」を押してませんか?

      「ムービーを保存」をクリックして作った動画なら、普通にニコエンコできるはず

      1. 大事な部分の説明が抜けてしまい申し訳ありません。
        匿名さんのおっしゃる通りプロジェクトの保存などではなく「ムービーを保存」で編集し終わった動画を保存しなければニコエンコでの変換ができないのです。

        ムービーメーカーでの保存の手順は(Windowsムービーメーカーの場合)
        ・編集が終わったら左側にある発行元の項目の「このコンピュータ」をクリック
        ・画面が切り替わり保存する動画に名前をつけることができるのでお好きな名前を。投稿時のタイトルをこの時つけると楽です。
        ・後は特にいじらずとも推奨の設定になってますので発行をクリックします。50~100MBほどの空きがあれば問題ありませんが空き容量がないと発行できませんので一応注意を。
        ・しばらく待つと動画ができあがり保存されます。

        この一連の作業がエンコード(元の動画を編集した動画の設定に変換して別の新たな動画を発行する)といいます。
        ニコニコ動画に投稿するにはこの出来上がった動画をさらにニコエンコでエンコード(変換)する必要がありますが、こちらのサイトに載ってますので割愛致します。

        大切なことなのに説明を忘れてしまい本当にすみませんでしたm(__)m

  43. 編集はできるんですか?
    例えばカットとか
    あとマイク買ったらやってみます^^

    1. 編集については51のコメントのあたりと56のコメントのあたりの両方(特に56)を参照して頂きたいです。
      前に書いたものを読み返させることになり申し訳ありませんが、何度も同じことを書かせて頂く訳にはいきませんので^_^;

      慣れるまでは難しく感じるかもしれませんが編集がんばってください。

  44. 実況をしてみようと思っている者です。
    このアマレココというソフトは管理者アカウントでなくてもキャプチャーできますか?
    私の使っているpcは父のアカウントが管理者になっており、私は別のアカウントを使っています。
    以前使おうと思っていたバンディカムというソフトは、キャプチャーした動画の保存先が父のアカウントのフォルダしか選べず、キャプチャーできませんでした。
    父のアカウントではログインさせてもらえません。
    インストールはさせてもらえます。
    このような状況でもアマレココでキャプチャーできますか?
    ちなみに、osはwindows8です。

  45. 上の者ですが、解決しました。
    私の使っているpc(lenovo G580)はステレオミキサーという項目がなかったのでステレオカードの購入を検討してみましたが3500円・・・
    中学生の小遣いではかなりの出費になる・・・
    ということで実況は諦めます。
    その代わりゆっくり実況をやってみたいとおもいますwww

  46. いや、ステレオミキサーありましたwww
    これで実況できそうです。
    ところで、スピーカーのプロパティのレベルのところは、必ず100にしないといけないんですか?
    100にすると音量がものすごく大きくなってしまうと思うんですが・・・
    いま、スピーカーの音量は30です。

  47. 返信ありがとうございます。
    いま、ニコエンコで変換中です!!
    これで投稿ができそうです。

  48. 近日中に友人とふたりで実況者デビューを目指している者です。

    AMVの方をインストールし、セットアップもしました。
    その上でアマレココをインストールし、起動させようとしたのですが、
    「AmaRecCoを実行するにはAMV3ビデオコーデックVer3.00i以上が必要です。
    ホームページからダウンロードしてください。」
    と出ました。

    何度もAMVの方やアマレココをインストールやアンインストールを繰り返してみましたが、どうしてもこの警告が出てしまいます。

    明日にでも撮ろうと昨日の夜からチャレンジしていたのですが、未だに起動できません。
    解決方法などありましたら教えてください。お願いします。

  49. 何度もすみません、失礼します。

    Windowsのスタートボタンをクリックした際に、
    「Amv2 config」というものがあったので、試しにクリックしてみたら
    「Not install AMV2 codec.」と表示されました。

    これはそのまま「AMVがインストールできていない」ということでいいんでしょうか?
    でも確かにフォルダにありますし、セットアップもできました。(手順通りにセットアップはしましたが、実際はできてなかったりするんでしょうか?)

    上の物と連投&長文すみません。
    でも他の方とは違う症状(?)で困惑しています。
    yahooで調べてみてもでてきませんでした。
    PC初心者で、もしかしたら初歩的な段階でつまづいているかもですが、
    何卒よろしくお願いします。

  50. 画面の指示に従ってやったんですが、音声だけが入らないです…何が原因なのか分からず困っております…良ければ教えていただけると助かります…PCはウインドウズ7です。

    1. 53の辺りにも書かせて頂きましたが、まずは再生デバイスのスピーカーの項目でマイクのミュートが解除できるか確認を。

      もしできなければサウンドミキサー機能がないPCである可能性がありますので、サウンドカードというものを購入してサウンドミキサー機能をつける必要があります。

      お手数ですが、コメント53の辺りも参照頂けると助かります、

  51. ニコニコ動画の動画投稿も実況も、
    『全くゼロからの独学』で、ここまでたどり着くことができました!

    最重要視する部分を視覚的に(イメージで)ご説明していただき、
    とっても分かりやすかったです。
    その他(動画の編集や重要視しない細かい応用設定など)を掲載されていないのも、「とにかく動画を投稿することを最優先するため」、「難しい設定はあとから覚えていけばいい」と入門者を配慮してのことですよね。素晴らしい!

    こんな私でも実況動画を投稿できるなんて、今でも信じられません。
    本当にお世話になりました! ありがとうございました!

    最後に、これは私が投稿した『実況動画』です。

    <【実況】 初実況!フラッシュゲーム Part 1>
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20089626

    動画説明文や実況の中で、こちらのサイトのことを
    紹介させていただきました!
    よかったら一度ご覧になってみてください♪

  52. このサイト様のおかげで動画を上げることができました。
    ありがとうございます!

    それで一つ質問があるのですが、ゲーム音量が大きく声が聞こえにくいのですが、何か対処法とかってありませんでしょうか?

    こちらが動画になります。よかったらご視聴ください!
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20029607

    1. 音量調整はアマレコTVの場合アマレコTVの設定を変更すればゲームやマイクの音量が調整できると思います。
      アマレコTVを起動して画面上で右クリックすれば設定とあるのでそこをクリックして調整を。

      アマレココは自分は詳しくないのてすが、共通のこととしてマイクブーストを使えばマイクの音量は上がります。
      録音デバイスから使ってるマイクのプロパティを選択して、カスタムと書かれた項目にあるマイクブーストにチェックを入れればできます。
      ただし、音割れなどが起こりやすくなることもあるのでご注意下さい。

  53. あの、質問だらけですみません。
    ニコニコ動画で動画の投稿ができません。
    一般会員です。
    動画ファイルはmp4、サイズは24.3MBです。
    「本ページ記載内容および利用規約に同意し動画を投稿」をクリックしても
    「このページは表示できません」というエラーになってしまいます。
    使っているブラウザはIE9かIE10、OSはwin8です。
    何回やってもこうなります。
    どうやったら投稿できますか?

  54. 自分の声は入るんですが、ゲーム音が鳴ってません…PSPで、GV-USB2 を使ってるのですが原因は何でしょうか?
    色々試しているのですが…

  55. 実況動画を作ろうと思いここで勉強をしてGVUSB2とマイクを購入し、アマレコTVもダウンロードして、Windows7で実況動画を撮ろうと思ったのですが、なぜかゲームの音声が聞こえません。自分の声は動画に入ってるのですがゲームの音だけは全くの無音です。設定などはここに書いてあった通りにしたのですがなぜでしょうか…

  56.  このサイトのおかげで無事投稿できましたノノ
     よかったら^P^↓
     http://www.nicovideo.jp/watch/sm20167832

  57. 最高にわかりやすかったです!!!
    ありがとうございます!!
    これからどんどんうPしていこうかと思います!!
    本当に初めてできそうです!!
    ありがとうです!!
    感謝感謝!

  58. このサイトを参考にして何とか動画投稿できました! ありがとうございます。
    取り敢えずはテストを中心にうpしていきたいと思います。

  59. このサイトのあかげでなんとかうpできました!
    ありがとうございます!
    良ければ見てください!

  60. 意外とゲーム実況のやりかたが簡単でびっくりしました

    しかし、音量等はまだまだ研究不足みたいなので頑張っていきたいです!

    よい説明ありがとうございましたm(_ _)m

  61. わかりやすいです!でも何故かマイクがつながれているのにパソコンがつなげてないと言ってました!ちゃんとマイクのとこにやってます!助けてください。

  62. あの、声が入らないのって何が原因なんでしょう?

    一応このサイト通りにやったのですが
    声が入らなくて…

  63. サイトのとうりにやって、初期起動ではうまくいったのですが(実況はとってない)、二回目の起動でオーディオ、録画タイプのオーディオのプラグインでwaveIn Capture でOKすると、エラーが出ます。
    エラーの内容は「全般 ・保存先のフォルダーがみつかりません」です。
    一体何のことでしょうか?
    お答えをもらえたら助かります。

  64. 自分はこれからパソコンを買って実況を始めようとしているのですが、Windows8でもここに書いてある説明通りに進めて行けば実況動画投稿できますか。

  65. 無事実況動画が完成しました!!!
    このサイトには本当にお世話になりました。
    よかったらこれ見てください!!

  66. こちらのサイトのおかげで、実況動画、なんとか撮れました
    ノイズがひどい、のを、これからいろんなことを調べて
    ぽつぽつ改善して行きたいと思います

    いろいろ親切に解説してくださってありがとうございます
    助かりました

  67. 初心者の私にもわかる丁寧なわかりやすい説明に感謝です!
    ですが、不安なところがあるので質問してもよろしいでしょうか?

    録音デバイスにサウンドミキサーという項目が見当たらないのです。マイクの項目しかありません。
    しかし録音に異常はなく、PCの音楽も自分の声もきちんと録れてるので困らないのですが…何か対策を考えたほうがよろしいのでしょうか?

    あと音量が小さめなので全体の音量の上げ方など教えて頂けたら有難いです…。

    質問ではありませんが、
    カットの仕方など動画の編集についても掲載して欲しいです。

    よろしくお願いします。

  68. パソコンの知識もほとんどない私が、こちらのサイトのおかげでとても簡単に動画を作ることが出来ました。ホントに感謝しております。よかったら見てください。http://i.nicovideo.jp/watch/sm20323953

  69. はじめまして。
    このサイトのおかげで何とか実況動画を作ることが出来ました。

    しかし、一つ質問があります。
    このサイトで紹介していたマイクを購入し、録音してみたのですが。
    音声が途切れたりして、録音した音声がよく聞こえません。
    どの様にしたら改善できるでしょうか?

  70. 実況動画を作るにあたって、何度か色々なサイトを見てきましたが、ごちゃごちゃしていて、一度作るのを断念してしまいました・・・
    しかし、ここのサイトを知り、「こういう段階で実況動画が作れるのか!」と分かり、友達と試行錯誤しながらも見事初投稿、初実況動画を完成させることができました!!
    本当に分かりやすい説明をありがとうございました!

    「ストⅡ(無印)対戦実況ッ!」
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20339849

  71. はじめまして、なんとかupすることができました。
    このサイトには大変感謝しております。ありがとうございました。
    これからも、おもしろい動画がupできるよう努力しますのでどうぞよろしくお願いします。

  72. このサイトのおかげで低脳な私でもすぐ出来ました!
    心より感謝しています。
    初めての個人実況を投稿してみました。暖かい目で見ていただければ幸いです。

    1人が苦手な奴がポケモン実況[アルタイル]part1

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20372530

    テンション低いですが次回から超上げていこうと思います!

  73. このサイトのおかげで実況動画を撮れるようになれました。ホントこのサイトには感謝しています!ただ、USBタイプのマイクでPCゲーム実況をやる方法ものせたらもっと実況者の幅が増えて誰でも実況しやすくなるのではと思いました。

  74. はじめまして
    このサイトにあった器具を使いゲーム実況をアマレコTVで録画したのですが(ゲームはwiiです)録画したのを見るとwii・ゲームの音が小全体的に小さいです…
    どうしたらいいのでしょうか?
    どこを確認した方がいいなど、教えてくださるとありがたいです。

  75. 頑張ってやりました!

    このゲーム怖いからいやになりました!

    がんばるのでみてください!

  76. とてもわかりやすいです!このようなサイトをくれてありがとうございます!!

    まだ試していないので、ここで質問するべきなのかはわかりませんが質問します。

    「解凍するには解凍ソフトが必要だ」と聞いたことがあります。

    解凍ソフトは必要ですか?

    それとマイクなのですが、PC内臓マイクでもできますか?

    返信お願いします。

    1. >解凍ソフトは必要ですか?
      はい、必要です。これがなければ、動画を撮影するソフト等を使うことができません。インターネットからダウンロードしたソフトは、普通は圧縮されています。これを解凍ソフトで解凍してあげないと、使えるようにならないです。

      >それとマイクなのですが、PC内臓マイクでもできますか?
      はい、できます。ただし、音質は期待できないかもしれません。

  77. はじめまして。ワルツといいます。
    このサイトの解説で僕も実況やってみようかなと思ったのですが、ひとつ疑問点があります。

    ここでコメント書いてる人のPCはwindowsが多いようなのですが、僕が使っているPCはmacなんです。
    macとwindowsでは実況の方法が違うのですか?
    返答よろしくお願いします。

    ちなみに僕はPC初心者です。

  78. 高校生でPCは苦手だったのですがとても分かりやすかったです!!

    なにぶん初心者なので至らぬ部分もありますが見ていただけたら嬉しいです。

  79. アマレココなどのダウンロードや設定はできました。

    次に、サウンド設定なんですけど、どうも私のPCはサイトとは違うようなんです・・・。

    サイトに書いてある通り、スピーカーマークを右クリックし、録音デバイスを開きました。

  80. ↑ごめんなさい誤送信です(汗

    続き書きます。

    録音デバイスを開きました。

    ですが、画像とは違い「マイク」しかありません。

    「ステレオミキサー」がありません。

    これはどこかでダウンロードするものなのでしょうか?

    返信お願いします。

    1. ステレオミキサーがないパソコンもあります。

      PCゲームの実況動画を作るときには、ステレオミキサーの設定がいらない場合もあります。

      TVゲームの実況を作るときには、専用の機器を買わないといけないかも知れません。

  81. このサイトのお陰で実況プレイ動画を作ろうと思えました!
    とても分かりやすい説明でした。ありがとうございますm(_ _)m
    ニコエンコで上手くエンコ出来なかったのでつんでれんこを使いました。
    今のところpart8まで貯め撮りしてます。よろしくお願いします。

    【奇声をあげつつ『ポケットモンスター エスケープ』実況プレイ1】http://www.nicovideo.jp/watch/sm20476056

  82. このサイトの分かりやすい説明のおかげで、無事実況動画をウPさせることができました。

    ありがとうございます。

    YOU tube で、ゼル伝の風のタクトをpart19まで、公開してます。
    よろしくお願いします。

    【実況】ゼルダの伝説風のタクトの風剣日記 part1~part19
    http://www.youtube.com/user/registish?feature=mhee

  83. マイクやミキサーなどを購入し、接続してサイトの通りに設定しました。

    この状態でイヤホンをすると、自分の声が聞こえてきます。
    これが正しいですか?

    イヤホンから自分の声が聞こえるとやりにくいと思うのですが・・・。

    無知ですいません・・・

  84. でええええええええええええええきたあああああああああああああああああああ!!ありがとうございました!

  85. とても分かりやすかったため、実況動画を投稿する事が出来ました!!
    ホントに有難うございます!!

  86. 始めまして。

    早速なのですが、質問が。

    ソフトやキャプチャボードは準備できたのですが、
    いざ録画しようとすると、「HDDのフォーマットがNTFSで無いか対応していないドライブです・・・」と出るんです。

    どうやったら解決しますか?教えてくれたらありがたいです。

  87. 突然失礼します。
    ここのサイトの説明がとてもわかりやすく、細かく説明してくださって
    凄く助かりました。
    先にお礼を言わせてください、ありがとうございました!

    ですが一つわからないところが..。
    実況のテスト動画を撮っていて一旦ストップを押した時点で保存されるのでしょうか?探しても動画が見つかりません..。

    それとも保存するのに何か操作が必要なのでしょうか?
    あと、ファイルはどこに保存されるのですか?
    (マイビデオ..?)

    お手数ですが回答をいただけると嬉しいです。

  88. はじめまして、このサイト様を参考にしながら実況動画を作ろうと思ったのですが、
    途中でわからない事がありましたので質問させていただきます。

    まず私の所持しているPCはノートパソコンです。
    アマレココをダウンロードし、ファイルを開きました。
    そしてフォルダの中にあるsetupをダブルクリックしたら
    画面が変わり、「次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」
    と、表示されて先に進めません。
    これは変更を許可しても大丈夫なのでしょうか?

    最終的には自分で決めなくてはいけない事ですが
    一人では中々決められなくて、お力をお借りしたく思います。
    お手数をお掛けしますがご回答の程よろしくお願いします。

  89. 久しぶりに質問させていただきます
    以前まではアマレココを使って主にフリーゲームを実況してきましたが、このたびアマレココTVを使ってTVゲーム(PS3)を実況しようと思っています

    そして、ここのサイトの手順通りに設定したところ、「自分の声は聞こえるが、ゲームの音が聞こえない」という現象が起こっています
    OSはwindows8で、キャプチャーソフトはデジ造の「FullPlayRock」を使っています
    参考までに
    ・デジ造のキャプチャーソフト単体でPS3を起動したときはゲームの音が聞こえる
    ・アマレココTVを使うとゲームの音が聞こえなくなる(画面は表示されており、自分の声も聞こえる)
    ・録音デバイス、再生デバイス、アマレココTV、キャプチャーソフトはミュートではない
    ・アマレココTVの設定はここの画像の通りになっている(ビデオキャプチャデバイス等を除く)

    何か少しでも心当たりがあればどんな些細なことでもいいので教えてくださると助かります!

      1. 自分もルークさんと同じ状況になりました。どのように解決されたのですか?
        御願いします。教えてください。m(__)m

  90. ここのサイトのおかげで実況をつくることができました。
    特に
    AMV2MT/AMV3は本当に無料なの?
    AMV2MT/AMV3のロゴを消す方法
    には本当に助かりました。
    これが無料かどうか不安で踏み切れないところがあったので、ありがたかったです。
    本当にありがとうございました!
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20538537
    宣伝です、すみません。

  91. このサイトを参考に、実況動画を無事投稿することが出来ました!
    実況をするにあたって、何が必要で、どういった手順で進めていくのか、おおまかな流れを説明してくれていたことが助かりました。
    ありがとうございました。

    只今、「女子力うpを目指してバイオハザード5実況プレイ」で投稿させて貰ってます。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20099141
    わいわい楽しくやってます^^

  92. 初めまして!このサイト、すごくわかりやすかったです!
    初心者の私でも簡単に作れました。

    ですが、一つ問題が・・・。
    ニコ動にアップしようと思ったら、ファイルがでかすぎるらしいんです。
    1000000KBを超えていて・・・。これって、普通なんでしょうか。
    それとも、何か悪いんでしょうか。教えてください。

  93. すみません、自己解決しました。
    本当にこのサイト分かりやすかったです!ありがとうございました!

  94. 動画を作ったのですが,ファイルが大きすぎてニコニコ動画に投稿できません
    どうしたらいいですか?

  95. ホントに分かりやすい説明で機械音痴の僕でも実況動画を作ることが出来ました!
    初実況ということでちょっとぎこちないかもしれませんがよかったら見てくれると嬉しいですm(__)m
    http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20619823
    これからも楽しく撮っていきたいと思っています!
    ホントに感謝してます!
    ありがとうございました!

  96. ソフトをインストールするときに行う解凍という作業の意味がよくわかりません。どなたか教えてくれるとうれしいです。

  97. というか、
    解凍のやり方がわかりません。解凍には解凍ソフトをインストールしなければいけないことはどこかで見たのですが、どの解凍ソフトを使うのが良いのでしょうか?また解凍ソフトはどのようにすればインストールできますか?

  98. 初めまして!
    このたび、貴サイト様のお力をお借りして、念願の実況を作ることができました!

    本当にありがとうございました!

    もしよろしければ、見ていただきたいと思います。
    もし見ていただければ嬉しい限りです!
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20705055

  99. 実況動画を録ったんですが、ファイルが大きすぎてニコニコ動画に投稿できません(><)
    「ニコエンコ」や「ツンデレンコ」などやったり、何回も撮り直したりしました(もちろん、ここに書いてある通りに)
    どうしたらいいですか?

  100. ↑にも書いたのですが訂正がありましてもう一度失礼します!

    ホントに分かりやすい説明で機械音痴の僕でも実況動画を作ることが出来ました!
    初実況ということでちょっとぎこちないかもしれませんがよかったら見てくれると嬉しいですm(__)m
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20619823
    これからも楽しく撮っていきたいと思っています!
    ホントに感謝してます!
    ありがとうございました!

  101. 本当にわかりやすい解説で、無事に動画完成しました!
    ありがとうございました!(*´▽`*)

    良かったら見ていただけると幸いです!

  102. 以前解凍の事で質問した件については事故解決したのですが、サウンドを設定していざ実況を撮ろうとキャプチャボードとゲームキューブを繋いでスイッチをいれたのですがアマレコDVの画面が青いままでなにも写りません。どなたかなにか教えてください。

  103. アマレコTVの入力端子をcompositeにしてみたところ映像と自分の声は録画できるようになったのですがゲームの音だけまだ聞こえてきません。どなたかなにか教えてください。

  104. こちらのサイトのおかげで、初めてでも無事に実況動画が作れました。
    とても丁寧で、本当にわかりやすかったです!
    ありがとうございました!

  105. 質問なのですが、USBマイクでできますか?
    お暇がある方は返信くれたらうれしいです。

  106. このサイトのとおりにやってみたのですが、動画に音声を入れることができません。どうしてでしょうか?

  107. 上に書いたものですが、自己解決しました!
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20794673
    音質めっさ悪いですがよければ見てやってください。

    丁寧な解説で、PC初心者の私でも簡単に作れることができました!
    ありがとうございました!!

  108. アマレココでの実況なのですが、自分の声は入るのにゲームの音がまったく入りません。対策を教えていただければと思います。
    それから、できればゲームの音楽と自分の声の音量バランスの設定の仕方なども教えてください。よろしくお願いします。

  109. フルスクリーンのゲームがアマレココで実況できません
    どうすればいいですか?

  110. 編集めちゃくちゃ頑張りました!プロみたいな編集です!でも声がちっちゃいです。どうにかノイズを消す方法を誰かおしえてくれませんか?とにかく動画、一度みてみてください。一生のお願い!

  111. エコエンコで動画の変換をすると
    応答なしになってしまうんです
    動画は10分ぐらいなんですが
    なぜでしょうか??
    早く動画投稿したいのに・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

  112. 僕は、キャプチャーボードを[必殺2]というものを買ってしまったのですか、これでも実況動画は出来るのでしょうか?

    多分、これからと聞きますのでよろしくお願いいたします。

  113. AMVのロゴ消しの件なのですが、AmvVideoCodecと言うファイルが見つからないのですが何処にありますか?
    AMV3はダウンロードファイルに存在するのですが、AmvVideoCodecが見当たらないのでご回答よろしくお願いいたします。

  114. 質問ですが、よろしいでしょうか?

    Amvのロゴを消すために「Amv3」を開かなければいけないのは
    わかるのですが、肝心のAmv3が見つかりません。
    何度探しても一向に見つからないばかりで不安になってきます。

    どうしたら良いのでしょうか?

    1. AMVのロゴ消しの仕方を教えてください。
      設定じゃけせないんですよね?

      早めに教えてくださると助かります。

  115. PCゲームでの実況動画もこのサイトのおかげで簡単に撮ることが出来ました!
    人気者実況者になれるよう面白い動画をいっぱい撮れるよう頑張っていきたいと思います!
    本当にありがとうございます!
    タイトル【ゆめにっき】今更だが何も知らない友人に強制的にやらせてみた

    http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20958954

  116. 実況動画を作ろうと思いこのサイトの通りにしました
    ただ録画した画面をの右上に(^ー^)録画した日付、録画時間
    が映し出されます
    これは消すことはできないでしょうか?気になって仕方ありません
    よろしくお願いします

  117. サウンドの設定で、ステレオミキサーが表示されないんですがどうすればいいですか?

  118. 大分前から実況をしたいと思い、このサイト様のおかげでなんとか初実況を投稿することができました。ありがとうございました!拙い実況ですが、よければ見ていってください。→http://www.nicovideo.jp/watch/sm21013772

  119. ここのおかげで実況できました!
    実況は私、おおいぬ座と様々なゲスト(友人)でやっていこうと思います
    ……URLの書き方がわからないのでyoutubeにておおいぬ座、実況で動画がでるはずなので是非ゆっくりしていってください!!
    コメント頂けたら嬉しいです♪

  120. 質問ですが、よろしいでしょうか?

    録画をしたのはいいのですが、ニコエンコで動画を参照しようと思ったら、何故か動画を読み込んでくれません。応答なしになってしまいます。
    これは、動画が重いのでしょうか?
    録画時間は30分程度で、2.73GBなのですが…

  121. このサイトの通りにやってみたけど、ゲーム画面さえ映らずじまいでした。
    何が原因かわかればいいんですが、それもわからないので
    どうすればいいんでしょうか…

  122. このサイトのおかげでPCに弱い私でも実況動画を作成する事が出来ました!ありがとうございます!
    ですが問題が…申し訳ありませんが質問をさせて下さい!

    このサイトで紹介されているBSHSM60WHというマイクを使用しているのですが、直挿しをしているため雑音がしてしまっています。
    このサイトで紹介されている5種類のマイクを使った実況動画を拝見させていただいて思ったのですが、全てマイクは直挿しで実況をしていますか?
    また直挿しではない場合、何か他の備品を使用していますか?

  123. このサイトのおかげで、フリーゲームの実況プレイ動画を作ることができました!

    フリーじゃないゲーム(TV)は、キャプチャーボードを使って最近の機種(wiiなど)だけじゃなくて、昔のファミコンのゲームなども撮れるのでしょうか・・・?

  124. TVゲームのダウンロードサイトでダウンロードする時ちがうものがダウンロードされるのですが

  125. 今回初めてゲーム実況動画を投稿させていただきました。
    その際、こちらのサイトにとてもお世話になりました。作り方や準備するものなど分かりやすく、とても助かりました。ありがとうございました。

  126. SofTalkはWindows8(64bit)だとスライドバーの表示が変で使えませんでした。
    XPの別PCですと正常に表示され使えました。
    Win8に対応していないのかな?

  127. 実況動画が作れました                        ここのサイトとてもわかりやすかったデス               ありがとうございました

  128. 実況を撮ろうと思い、アマレココとGo!Proを使ってみたのですが、ゲーム音もマイクの音声も録れませんでした。
    どうしたら録音できますか?

    ちなみにWindows XPを使っています。

  129. 初めまして。
    ゲーム実況をはじめてみようと思いこちらのページを参考にさせていただきました、試しに低額のビデオキャプチャーを購入したところ一応PS2のゲームでは録画に成功したものの映像がうつらないゲーム機もありました。
    できればPS1、SFC、FC等古めのゲームでの実況を考えていますのでそれらのゲームに対応しているオススメのビデオキャプチャーがあれば教えてください、よろしくお願いします。

  130. 初めての実況動画完成しました!

    すごくやってみたいと思っていましたが
    マイクがなくてできませんでした←

    しかし、このサイトをみて本気でしたいと思い。
    人生初!インターネットのサイトでマイクを購入し
    ようやく昨日、実況動画が完成。

    お世話になりました(^^♪

    編集とか頑張ったので見てほしいです!
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm21554822

    ↓↓↓↓↓↓

    マイクのトーンが設定できず
    イヤホンマイクをつけながら実況できないのですが
    どうすればいいですか??

    ↑↑↑↑↑↑

  131. このサイトをみてやっていたのですが音声が入ってもゲーム音がながれないというハプニングです。ビデオキャプチャーにもすべての端子をつなげたのですが・・・わかることでいいので直す方法おしえてください(-_-;)

  132. スピーカーアイコンを右クリックしても録音バイアスが表示されません。
    どうすれば良いでしょうか?

  133. ポスカs>>バイアスじゃなくてデバイスって読むんですよww

    あとステレオミキサー?がなかったよ

  134. 質問です。自分は、USBマイクを使っているのですが、USBマイクでもできますか?ちなみにこのマイクでs。→ECM-PCV80Uです。
    このサイトでも紹介されています。
    これには、UAB-80っていう、オーディオボックスがついてくるのですが、
    それを付けた状態でステミキは使えますか?
    教えてください。

  135. すいません、質問です。
    以前にアマレココを使って実況していたのですが、PCをリカバリし、またインストールしました。

    設定を最初からやり直したのですが、以前は実況の音声のほうが強調されてて、わりとゲームのBGMが小さめでいいバランスだったのですが、今回実況をとろうとしたところ、BGMが大きすぎて声がかき消されてしまいます。

    音を下げたら音声も同様に下がってしまいます。 

    どうしたらいいですか? 
    つかっているPCはウィンドウズ7です。

  136. 手順通りにしたのですが
    なぜか
    アマレココの録画をスタートさせると
    エラーが出てしまいます
    なんでですかね?

    PCは
    Windows Vista Home Basic
    です

  137. 貴方さまの説明のおかげでゆっくり実況動画を作って、
    YouTubeに投稿することができました。
    本当に感謝しています。

    一応、制作した動画の方を・・・ 
    http://youtu.be/fv6FetW1RSgか
    ↑リンク貼れてないかもしれないので検索をかけてみて下さい。
    ※青鬼をゆっくり実況したものです。

  138. すみません。Windowsのムービーメーカーで編集をすると、ニコエンコで対応していないとでてきます。CCCPもきちんとダウンロードしました。助けてください

    1. この質問&回答ページのどこかに書かれています。
      たくさんありますが探してみてください。
      返信がこのサイトの管理人さんではなくてすみません。

  139.  あなたさまは、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
     さて、質問ですが、
     ゲームボーイアドバンスSP用ソフトを実況プレイしたいのですが、
     これ専用のキャプチャボード(キャプチャカード)があれば、
     教えてください。できるだけ安値(1000円くらい)でお願いします。
     
     それから、キャプチャの発音は伸ばすのですか?

  140.  追記
     ↑長々しくてすみません。
     ホームページの更新、がんばってください。

  141.  このサイトのことは、ずっと使うと思うので、よろしくお願いします。

  142. 絶対いつか実況動画を作れる状態ですが、
    予算が危ないので、なんとかしている状態です。
    もしできた実況動画を見てくださればうれしいかぎりです。

  143. いろいろ参考にさせていただき、無事に実況動画第一号が完成しました!

    分かりやすかったです
    本当にありがとうございました

  144. とても判りやすくありがたいサイトに出会えて感謝しています。
    機械オンチな自分でもスムーズに入っていけました。

    ただサウンドの設定の所で問題が起こり思案しています。
    出来たらアドバイスお願いしたいです。

    「サウンドを設定する」ページの2の画面で、マイクしか表示されません。
    用意していないものはキャプチャーホケードだけですが、
    PCゲーム録画が目的です。

    なぜでしょう?宜しくお願いします。

    1. 書き込んだあとに同じ質問を発見しました、失礼しました。
      一度そのままで色々試してみようと思います!

      それにしてもここを宣伝の場所と勘違いしている人の多さ。
      そうでない場所に貼って宣伝されると、
      逆に貼られた動画と実況さんへの印象は悪い方にしか行きませんね。

  145. 全て逃さずにこちらの指示通り設定を進めたのですが、
    何度やっても録画できません。
    ゲームの音もマイクの音も入っているのですが、録画が真っ黒のままで
    ※録画スタート/ストップもうまく行っています
    何故かお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?

  146. http://www.nicovideo.jp/watch/sm22302377
    こんな実況ができました。
    よかったら見てやってください。

    宣伝がましくなってしましましたが、無事作ることができました。
    本当に簡単につくることができました!
    ありがとうございました!

  147. オーディオ/録画タイプ」タブを開いたときに
    プラグインの設定をすることができません。

    具体的に言うと
    欄が空白状態になっていて、何も選択することができません。

    どうすればいいのでしょうか。
    教えていただけると幸いです。

  148. 「ビデオファイルの保存先が間違っています」と、言われますどうすれば良いのでしょうか?

  149. 機械音痴なのですが、このサイトを参考に初めて実況をつくってみようと思いました。
    ですが、無料だと書いてあったアマレコをダウンロードすると、アマレココはアマレコTVと統合されていて、実行するにはAMV3ビデオコーディックVer3.00i?以上が必要です、と出ました。
    ホームページからダウンロードするか、と出たのですがすべて有料になっていました。
    私のやり方がまずかったのでしょうか?

    どうしたらいいのか全くわかりません・・・。

    よろしければ、解決策などあればお願いいたします・・・!

  150. 録画した動画をチェックしたら、
    まわりの青い枠も移っていました。
    消すにはどうしたらいいでしょうか。

  151. 【PC→モニター←PS3】
    私はこのように一台のモニターをPCとPS3(HDMIで接続)と両方で使っています。

    そこで質問なのですが、
    PCの画面を映すモニターと、PS3の画面を映すモニターは別で用意しなければ実況動画は撮れないのでしょうか?
    それともモニターが一つでも撮れるのでしょうか?

    突然の質問、失礼します。

  152. あの、ぼく超ド初心者でわからない所があったので、質問させてもらいます。低レベルな質問ですいませんが、3DSなどの携帯ゲームの撮影するソフトがわからなくて・・・アマレココはPCの、アマレコTVはTVの撮影ソフトと書いてあり、では、携帯ゲームは、なんなんだと思って質問させてもらいました。答えてくだされば、幸いです。どうか、宜しくお願いします。

  153. 新作ができました!よければみてください!

    ここで詳しく教えてもらえたおかげで今ではバッチリ実況動画がとれています!感謝です!

  154. どうも。吹雪と言います。今度実況動画を作ろうと思うんですが、ぼくは、まだ未熟で、実況者様が、どこから素材を出しているのか分かりません。教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  155. まだ録画はできていませんが、設定は出来ました!ありがとうございました。

  156. こんばんは、わかりやすかったので参考にさせていただきました。
    ノイズで手間取ってますが、なんとか作れました!
    それで質問なのですが、その動画に常に出ているAMVというのはどうすれば消せますか?

  157. この動画を見ながら実況動画を作成し、初投稿してみました。
    大変わかりやすい解説でした。どうもありがとうございます!
    これから細々と実況を続けていこうと思いますので、よろしければこちらのペルソナ実況をよろしくお願いいたします。↓
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm22978661

  158. このホームページどうりにやったのですが
    まずマイクの音が認識されない
    上のマイクのアイコンで喋るとメーターが動くのですがそれが全く動きません。そしてイヤホンを使ってゲーム音を聞いているのですが、声が跳ね返ってエコーしているように聞こえてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

  159. わかりやすかったです!
    参考にさせていただきますね。

    質問なのですが、以前他のサイトを見たときに、マイクで撮った自分の声とゲーム音は別撮りだからと2つの音を合わせる作業があったのですが、
    このやり方のときはやらなくても良いのでしょうか?

  160. 今日動画投稿しました。いつも弟がエンコしていたんで色々苦労しましたwでもいざ出来上がるとうれしいものです。

  161. これを見て初めて動画出せました。ありがとうございます。
    よかったら僕の動画見てください。

  162. はじめまして、煉音ライトと申します
    このサイトを参考にゲーム実況動画を投稿しました
    わかりやすくてためになりました

    因みにテイルコンチェルトと言うゲームです↓
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm23263376
    お時間ありましたら是非ご視聴お願いします

    ありがとうございました

  163. マイク付きヘッドフォンを買って実況を始めようと思ったのですがマイクをつなぐとすぴーかーにはマイクとゆう文字はなく
    ライン入力と出ますこれは実況できるのですか?

  164. このサイトを見て、実況を始めました!

    全然下手なものですが、作れたのはうれしいです!

    よかったら見てみて下さい!http://www.nicovideo.jp/watch/sm23336850

  165. アマレココでpcのフリーゲームの動画をとる事が出来たのですが、ゲームのSEとBGMの音質が悪いので解決方法を教えてください

  166. 録画ボタンのストップを押したあと、マイビデオに入れるには
    どうすればいいでしょうか?

  167. だいぶ前から実況をしてますが実況のゲームことしか話しているだけのせいか、中々、再生回数とチャンネル登録者が少ないです。
    どうすれば、いいのでしょうか?

  168. サウンド設定の説明通りにして、録画したのですが、何十回やっても、音なしの動画しか録画されません。
    pはwindows7でマイクはへっどほんです

  169. すごく分かりやすかったです!
    マイク選びは迷わずに決める事が出来ました。
    サウンドメーカーを入れるのに苦労しましたが、他サイト様も参考にしな、実況動画を完成させる事が出来ました。
    かなり嬉しいです!

    Part1はBGMの音量がすごい事になってますが、Part2からは改善されています。

    サイト作成者様、ありがとうございます!

  170. アマレココを動かすAMV2MT/AMV3をダウンロードしたのですが、セットアップしようとすると「次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」警告がでます。皆さんはでてきましたか?これって安全なんでしょうか?

  171. こちらを参考にさせていただきました
    非常にわかりやすかったです

    できれば動画編集の仕方や、おすすめソフトも紹介していただけるとありがたいです
    お世話になったので動画説明でこちらを紹介しておきました

  172. ここのお陰で四苦八苦しながらですが、機械オンチの自分でもなんとか動画をあげる事が出来ました。とても分かりやすかったです。

    ニコニコに実況動画あげました。
    よろしかったら観てってください

    RPGツクール3を作りながら実況解説
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm23589498

  173. 初めてここで実況をあげてから、随分と立ちますが
    ここで色々と学びさせて頂いたので、今でも感謝しています。

    そんな私ですが、まだ実況をやらせていただいてるので
    よろしければみてください!!

  174. このあいだ、このサイトを参考に実況動画ができました。
    ありがとうございます。

    いきなりで失礼ですが質問です。
    今度ゆっくり実況をあげようと思っているのですが、どうやってもゲームの音声がはいりません。
    どうしたらいいですか?

  175. ニコエンコをダウンロードしようと思ったのですが、Error-509とメッセージが出てきてしまってダウンロードができません。

    ホームページがエラーになっているようです。
    どうすればダウンロードできるでしょうか?

  176. YouTubeですが、デ投稿できました( ゚∋゚)
    中村バッジョで検索して見てね(^ー^)
    ゲーム実況中心です\(^^)/

    よかったらチャンネル登録お願いします(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

  177. おすすめマイク第四位のマイクを使用して、サウンドの設定もしたのですが、アマレココで声が録音されません。アマレココの起動音らしきものの「ぽっ」という音のみが入っている状態です。とても分かりやすく説明していただきましたがどうしても解決方法が見つからないので、ご意見をお願いします!お忙しいところすみません。

  178. すいません。アマレコTVで、ゲームを撮ろうとしたのですが
    「ICCompressGetFormat」と出ます。どうすればゲームが撮れますか?

  179. このサイトのおかげで動画を投稿することができました!
    よかったら見てください!http://www.nicovideo.jp/watch/sm24004521

  180. 3DSの実況をしたいのですが、PCマイクは必要でしょうか。
    ちなみに、webカメラはLOGICOOLのC525です。

  181. 自分は中学生でパソコンを持っていないのですがそれでも実況動画は作れますか?

  182. 実況を始めたくてこのサイトをさんこうにしているのですが、アマレコtvをダウンロードしてもamareco.exeがでてこないのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?

  183. amareccoのロゴがついてるやつを押しても警告で『amareccoを実行するにはAMV3ビデオコーデックver3.00i以上が必要です。ホームページからダウンロードしてください。』とでます。なぜでしょうか。どなたかわかる方がいれば…

  184. amareccoのロゴがついてるやつを押しても警告で『amareccoを実行するにはAMV3ビデオコーデックver3.00i以上が必要です。ホームページからダウンロードしてください。』とでます。なぜでしょうか。どなたかわかる方がいれば

コメントを残す


CAPTCHA